加工から生産・販売までの一連の流れを実際に見ることができ、とても貴重な体験をさせていただきました。生産農場では、鶏の種類や大きさによって鶏舎の環境を変えているとこを学びました。
ブロイラー解体加工工場では鶏の入荷から出荷までどのように行われているのかを一つ一つ丁寧に説明してもらい、私たちが食べるまでに多くの過程があることを知りました。大学の授業で学んだことを実際に自分の目で見ることができとてもいい勉強になりました。
愛媛県ブランドである「媛っこ地鶏」やビージョイブランドの「松山どり」といった地元愛媛の食材に誇りを持ちアピールしていきたいと思います。